法律文献の記録

司法修習や,憲法学の研究で読んだ文献の備忘録として

2022-01-01から1年間の記事一覧

74期の二回試験

74期の二回試験の出題内容,アドバイス,参考となるブログ等を紹介しておこうと思う。 B班の人たちは,集合修習期間中,5科目×2回の即日起案が各配属庁(裁判所の会議室など)で実施される以外,オンラインだったため,二回試験が最初で最後のいずみ寮生…

選択型実務修習

選択型実務修習では,以下のプログラムをとった以外は,ホームグラウンド修習で,弁護修習の続きをした。 ・民事模擬裁判 修習生が,裁判官,原告代理人,被告代理人,本人,証人に分かれて,訴状起案から判決起案まで一通り行うもの。 私は,裁判官役であっ…

検察修習

検察修習は,事前検討メモを中心に各種書面の作成,指導係検事への相談,検事正・次席検事への事前方針説明,決裁,そして,一番の中心である取調べや電話聴取に時間を取られ,ほとんど読んでいない。 修習生には,窃盗事件(万引き,置き引きなど)が配点さ…

民裁修習

民裁修習では,記録検討,4本の起案を作成する時間に多くをあてたたため,そこまで読んだわけではない。 もっとも,問研起案・集合修習・二回試験で問われがちな二段の推定や,事実認定に関するものは読んだ。 ・森宏司「私文書の真正の推定とその動揺」判…

弁護修習

弁護修習(第2クール)では,そこまで文献を読むことはなく,むしろ,先生について裁判所や接見に行っていた。 そんななかでも,交通事故関係が多かったこともあり,交通事故関係のものは多少読んだ。 ・いわゆる赤い本 ・別冊判例タイムズ38号(交通事故…